●作画中です。ラストの決めの炎上シーンが上手く仕上がらず、明日もう一回やり直すとのこと。(2020/10/11)
●追加 200枚の炎の作画作業が行なわれています。(2020/10/10)
●全2000カット中、1005カットが完成。(2020/10/9)
●全2000カット中、1000カットが完成。(2020/10/8)
3面マルチスクリーン部分が大幅に増えたため、総カット数が 1900カットから 2000カットに変更になりました。
「極彩色肉筆絵巻 座敷牢」着色風景を公開しました。
拡大可
※毎回同じように見えますが、全部「違う炎」です。炎の動画だけで 500枚ほどあります。
●全1900カット中、980カットが完成。(2020/10/5)
一番右が過去28年間に作画した紙の総量の1/2。その左隣は、過去20年間に作画した抽象アニメーションのロール。※PCの場合、2回クリックで大きくなります。
●全1800カット中、770カットが完成。(2020/8/21)
「和漢三才図会(1712年発行)」は江戸時代に30年かけて編纂された百科事典。撮影には1906年(明治39年)に再販された物が使用されています。
●全1800カット中、735カットが完成。(2020/8/16)
※この他は刺激的な映像になりますのでアップロードを控えさせていただきます。
●全1800カット中、716カットが完成。サブ・スクリーンの映像です。8mmフィルムで撮影。※拡大可(2020/8/14)
●全1800カット中、673カットが完成。↓1990年代に8mmフィルムで撮影された群馬県桐生の夜祭「えびす講」の様子です。※拡大可(2020/8/9)
●全1800カット中、670カットが完成。※拡大可(2020/8/8)
●全1800カット中、660カットが完成。 ※写真拡大可。2回目のクリックで大きくなります。(2020/8/6)
●全1800カット中、603カットが完成。(2020/7/25)
1カット、彩色が終了して撮影の直前、赤い絵の具が原稿の上全面に こぼれてしまい 修整作業に追われていたそうです。
※中央の写真は、赤い絵の具がこぼれた後、すぐに雑巾でふき取ったところ との事。※拡大可
●全1800カット中、601カットが完成。↓8mmフィルムで撮影されています。※拡大可(2020/7/24)
●全1800カット中、553カットが完成。(2020/7/17)